Ayaka Suzuki has won a double victory in two classes
鈴木彩加選手が2クラスでW優勝!
Photo @tmpdmedia
2018 Women’s Bodyboarding World Champion @ayakasuzukii crushing it in both the Women’s AND Men’s bodyboarding finals!
Text by Masahiko Yoshioka/Nikon
ALL RIGHTS RESERVED 2021
Special thanks & Photos by
@tmpdmedia, @surfish_bistro
https://www.instagram.com/belmarpro/
アメリカニュージャージー州、
BELMARビーチで行われた
BELMAR PRO ボディボードクラスで
日本から単身参戦の鈴木彩加選手が
本大会史上初の2クラスW優勝と言う偉業を
成し遂げNJ州で凄く話題になりました。
この大会は歴史のある大会で、
ショートボード、ロングボード、
そしてボディボードのクラスが
それぞれ男女別で行われた。
そこでrising magazineでは、
鈴木彩加選手に沢山質問を行い、
この大会のレポートと併せて掲載します。
今大会の最終日ハイライト動画も
一番下に掲載しています。
是非ご覧下さい。
BELMER BEACH NJ
Photo @tmpdmedia
Ayaka Suzuki Congratulations!
Mens Bodyboard Open &
Women’s Bodyboard Open Winner.
Photos @jackflahertyphotography
鈴木彩加選手に一問一答!
Q. この大会はどんな大会なの?
→ この大会は、サーフコンテストだけでなく、
フードフェスティバル、ライブコンサート、
パーティーを含んだ4日間開催の19年続く
歴史のあるイベントです。
街をあげて盛り上がる、毎年恒例の
人気ビーチイベントになっているそうですよ!!
Q. 何故出ようと思ったの?
→ 今年初めてボディボードウィメンズ部門が
出来ると言う事で、コンテストオーガナイザーの
方から招待して頂いたのが出場のきっかけです。
また、現在アメリカのビザを申請中のため、
アメリカ国外に出る事が出来ないため、
シントラでの世界ツアーではなく
こちらのイベントに参加する事にしました!
Q. 場所はどんなところ?
→ アメリカのニュージャージー州にある
Belmar beachという広〜くて長〜いビーチが試合会場です。
ビーチの前には、レストランやバーが並び、
毎日とても賑わっておりました!
また、街はどこかヨーロッパを感じるような
古い可愛い建物が多く、
どこを歩いていても可愛かったです![]()
BELMAR BEACH NJ
Q. この大会はボディボード部門だけ?
→ ショートボード男女、 ロングボード男女、
マスタークラス、 ボディボード男女の部門があります!
Q.アメリカツアーの一部?
→ どうやらこのイベントはAPB North Americaの
ツアーの一部では無いようですが、
来年からNJでのイベントもツアーの
一部にしたいそうですよ!
Q. 上手い選手ほかに居た?
→ ワールドツアーに参戦している選手も居たので、
みなさん上手でした!
サーフィン部門は特にみんなとてもうまかったですよ!!
Ayaka Suzuki Congratulations!
Photo @surfish_bistro
Q. DKクラスは無かったの?
→ ありませんでした! が、
今後DK部門も検討しているそうです!
Q. 旦那さんと一緒に行ったんやね?
→ 旦那マッキーは、今年から就任した
Honolulu ocean safety( ライフガード)の
仕事の為来れず、私1人での遠征となりました。
Ayaka Suzuki Congratulations!
Mens Bodyboard Open &
Women’s Bodyboard Open Winner.
Photo@surfish_bistro
Q. ダブル優勝した感想などを聞かせて下さい。
→ 遠征に行く前まではメンズでもファイナルに
行ければ良いなと思っている程度だったのですが、
やはり私はコンペティターのようで、
試合が始まったらコンペスイッチが入ってしまい、
結局、『出るからにはどっちも優勝する‼︎』
と言う意気込みで本気で戦いました![]()
![]()
![]()
なので、ダブル優勝は想定内![]()
![]()
どちらも優勝する事が出来て本当に良かったです!
どうやらメンズ・ウィメンズのダブル優勝は、
ボディボードの歴史初快挙らしく、嬉しい事に
地元の新聞やボディボードのメディアに
沢山取り上げて頂きました![]()
![]()
女性がメンズ部門に参加出来るなら、
男性がウィメンズ部門に参加出来るのか?
と言うコメントが様々なメディアにコメント
されていますが、なかなか難しいトピックで、
こちらについてはinformと言う
ボディボードメディアで話しています。
こちらはこれからアップされる予定ですので、
そちらもぜひご覧くださいませ!
昔から現在まで、世界ツアーを含むどの試合でも、
ウィメンズ部門の賞金はメンズ部門と一緒では
無い為、不満やアイデアなど沢山のライダーから
色々な意見を聞いてきました。
ですが、ウィメンズボディボードの人口が
メンズと比べて少ないなどという様々な理由から
ウィメンズの賞金が少ないわけで、
これは私たちウィメンズ選手一人一人が
頑張って動いていかないと変わっていかないもの
だと思っています。
なので不満を言うくらいだったら、
賞金のデカいメンズに参加させてくれ!
というのが私の叫びで、
今回はメンズに参加させていただきました!
メンズと同じエントリー費を払って、
フィジカル的にも大きな不利のある女性が
メンズ部門に参加するのはフェアだと思うので![]()
なので、一人一人のライダー達が今後色々な事に
チャレンジして、みんなのチカラでこのスポーツを
大きくしていけば良いのではないかと思いますね!
ボディボードも、
オリンピック種目になる事を目指して!
2019年に発表した通り世界ツアーコンペティターの
第一線からは離れましが、違う形で、
違うステージで、違うアプローチをして、
これからもボディボード盛り上げるために
頑張りますよ〜!!
Photo@surfish_bistro
Photo @tmpdmedia
Photo @tmpdmedia
Mensクラスでも優勝!
本大会史上初の快挙となった。
Photo @tmpdmedia
Photo @tmpdmedia
Ayaka Suzuki Congratulations!
Mens Bodyboard Open &
Women’s Bodyboard Open Winner.
最後にこの大会で優勝した
鈴木彩加選手、メンズクラスと
ウィメンズクラスのW優勝は
本当に凄いです!
おめでとうございます!!
忙しいのに沢山の質問の答えや、
コメントありがとうございました!!
One more things…
BELMER PRO 最終日のハイライト動画です。
⏬⏬⏬


















