riging MAGAZINE

TOP

sponsor 株式会社ニコン

News

Antofagasta Bodyboard Festival Day 2

News速報です!

鈴木彩加選手がSF準決勝に進出しました!

Photo from APB 

Text by Masahiko Yoshioka/Nikon

 

News 速報です!

地球の裏側のチリで行われている、

Antofagasta Bodyboard Festival

の、Day 2 が、 5/24

日本時間未明に行われました。

大原沙莉選手は、惜しくもQF準決勝で

イギリスチャンプのクレアー・マクゴーワン

選手に、0.1ポイント差の超僅差で惜しくも

ここで敗退してしまいました。

 

 

 

鈴木彩加は、元ワールドチャンピオンの

ネイマーラ・カーバリオ選手を撃破!

いよいよセミファイナル準決勝に進出です。

次のSF準決勝は、昨年のワールドチャンピオン、

ジョアナ・シェンカー選手と対戦致します。

Go Ayaka !!!

 

日本時間未明はウィメンズのヒートはレイディ。

チリ時間の5月27日(日)の朝から

ウィメンズセミファイナルが行われる予定です。

LIVE 配信、スコアなどは、

APBワールドツアーの公式HPや、

公式Facebookページをご覧下さい!!

詳しい情報は、

アプリをダウンロードして下さい

 

地元チリの新聞にも掲載されています。

 

#ABFChile – Day 2 Highlights

Day 2 Highlights at the #ABFChile.Day 3 live streaming is around the corner. Stay tuned.

APB Tourさんの投稿 2018年5月23日(水)

Sweet little clip. Sick rollo Ayaka Suzuki!

鈴木彩加選手が、凄いエルロロを決めた

昨日の模様です。

 

 

鈴木彩加選手、セミファイナル準決勝、

是非とも勝ち上がって、

優勝目指して頑張って下さい!!!

 

 

Antofagasta Bodyboard Festival Day 1

News 速報です!

鈴木彩加選手と大原沙莉選手は見事

R2 をそれぞれ1位通過しQF準決勝に

進出致しました!!

 

Text by Masahiko Yoshioka/Nikon

 

地球の裏側のチリで行われている、

Antofagasta Bodyboard Festival

の、Day 1 が、本日 5/23

日本時間未明に行われました。

 

日本を代表する2名の選手が参戦し、

鈴木彩加選手と大原沙莉選手が見事

R2をそれぞれ、1位通過した模様です!

先日の土日に行われた、

JPBAプロボディボードツアー第1戦目

スキップした両選手は、APBワールドツアーに

照準を合わせての参戦となっております。

鈴木彩加選手がR2 H1で、元ワールドチャンプ

の、ネイマーラ・カーバリオ選手に対して、

堂々の1位通過を果たしました!

 

 

 

Antofagasta Bodyboard Festivalさんの投稿 2018年5月7日(月)

 

 

なお、APB公式HPにはまだヒート表がアップ

されていないので、詳しい情報は、

アプリをダウンロードして下さいとの事です。

 

 

 

Sari Ohhara talks with Deon after winning her first round heat in Antofagasta

APB Tourさんの投稿 2018年5月22日(火)

⬆R2 H4 を見事、1位通過した

大原沙莉選手のインタビューです。

先程、大原沙莉選手のFacebookに

コメントがアップされましたので、

ここに載せさせて頂きます。

I went through straight R4 to quarter finals with this glassy ramp🌊…Actually I didn’t catch any barrels but looking forward to see nice conditions again👆 Don’t leave away from information of @abfchile #antofagastabodyboardfestival @apbtour !
R2を1位通過してクオーターファイナルへ勝ち上がりました!波数の少ない中プライオリティなど上手く使えたかなと思います。明日もヒートがありそうなので早めに寝ます

 

 

 

そして鈴木彩加選手のFacebookからです。

昨日チリ・アントファガスタで行われた、チリアンナショナルツアーのCUPULA CONTESTで優勝しました♫
昨日おとといの試合中は一日中とても良い波だったので、明日から出番のワールドツアーの良いウォーミングアップが出来ました!
明日は現地時間の朝7時からウィメンズトライアル、R1、R2を続けて行う予定です!
私はR2ヒート1にクレジットされています!
頑張りますので応援よろしくお願いいたします

https://www.facebook.com/ayakasuzukii/videos/1528597423935175/

 

 

 

 

いよいよ、鈴木彩加選手、大原沙莉選手の

2名は、QFの準決勝に進出致します!!!

 

鈴木彩加選手、大原沙莉選手、

頑張って下さい!!!!!

 

Go JAPAN!!!!!

 

詳しい情報や、LIVE中継は、

APBワールドツアーの公式HPや、

公式Facebookページをご覧下さい!!

 

One more things…….
 
締め切り迫る!!!
 
rising magazine ローンチ3周年読者プレゼント
に是非とも応募して下さい!!
 
rising magazineは、早くも
ローンチ3周年を迎えました!!!
3周年を記念して、ど〜んと、
史上最大の読者プレゼントを
行なっております。

詳しくはこちらを御覧になり

奮って御応募して下さい。

総合計34名様に当たります

 

 
沢山の御応募をお待ちしております⭐
 

Breaking News Result of Biguro Isumi Open 2018

Winner Momo Aida  

2年振りの優勝を果たした相田桃選手。

自身2度目の優勝おめでとう!!

Congratulations! !

 

Photos & Story by Masahiko Yoshioka/Nikon

ALL RIGHTS RESERVED 2018

https://risingmagazine.com

https://www.facebook.com/risingmag

https://www.instagram.com/risingmagazine/

 

News 速報です!!!

2018年5月19日と20日と2日間に渡って

行われた、JPBAプロボディボードツアー

第1戦目、『SURF TOWN FESTA 2018

美黒ISUMI OPEN』 は

昨日無事に終了致しました。

 

 

全クラスの結果は以下の通りです。

 

まずは、シニアウィメンズクラス。

シニアウィメンズクラス入賞者。

優勝 Yukiko Uchida 

準優勝 Kazuko Matsuda

3位 Masayo Harada

4位 Sanae Watanabe

Congratulations !!

 

そしてシニアメンズクラス。

シニアメンズクラス入賞者は以下の通りです。

優勝 Hitoshi Yoshiyachi

準優勝 Hiroaki Sano

3位 Masaaki Kawashima

4位 Hidenori Watanabe

Congratulations !!

 

 

 

Jr クラス優勝は、最後の最後で逆転し、

見事自身初優勝の大木咲桜選手。

Jr Class Winner Sara Ohki 

Congratulations !!

写真左から、
Jrクラス入賞者
優勝     大木咲桜
準優勝 中根怜衣
3位       飯村日和
4位       浅見若菜
 Congratulations !!
 

 
Jr クラスは、大木咲桜が逆転優勝!
最後まで1位リードしていた中根怜衣選手
が、優勝か?と思われた最後のカウントダウン
で、大木咲桜選手が逆転し自身初の優勝を
果たした。
 
 
 
 
 
 
続いてドロップニークラスは、
山田幸久が優勝した。
 
DK class Winner Yukihisa Yamada 
Congratulations !!
チャンピオンの貫禄を魅せた
山田幸久選手。
 
写真左から、
優勝     山田幸久
準優勝  山田亮一
3位       藤岡慶
4位       西澤慎也 
Congratulations !!
 
 
 山田幸久が優勝。今シーズンは強敵の
近藤義忠選手がDKクラスに参戦せず、
新たな刺客、山田亮一選手が参戦した
のだが惜しくも準優勝となった。
したがって、W山田の1-2フィニッシュと
なった
 
 
 
ウィメンズクラスの優勝は
相田桃選手が優勝した。
 
Women’s class Winner Momo Aida
Congratulations !!
 
 
そして、ウィメンズクラスの優勝は、
相田桃選手。彼女自身2年振りで、
自身2度目の嬉しい優勝を手に入れた。
準優勝は 昨年度のグランドチャンプの
永井那旺選手。
 
Women’s class Winner Momo Aida
Congratulations !!
 
ウィメンズクラス入賞者。
写真左から、
優勝     相田桃
準優勝  永井那旺
3位       西村優花
4位       岡澤紫織
 Congratulations !!
 
 
 
2年年振り2016 年宮崎の最終戦以来の
自身2度目の優勝を果たした相田桃選手。
決勝ファイナルヒートでは、ヒート序盤で
良い波に乗る作戦が功を奏して波運も良く、
波のサイクルリズムにぴったりとハマり、
最高の試合運びで優勝を手に入れた。
 
 
最後はメンズクラスファイナルの結果は、
昨年度も初戦の同じ試合で優勝した、
粂総一郎選手!!!
この後の第2戦新島の試合の後は、
オーストラリアに飛び、通称Dバー、
(デュランバー)オーストラリアプロツアー
ABAの試合に挑む。
 
 
 
Soichiro Kume
伝家の宝刀ARSを序盤に出して
一気に1位となりそのまま優勝した
粂総一郎選手。
 
 
Men’s class Winner Soichiro Kume
Congratulations !!
 
メンズクラス入賞者。
写真左から、
優勝     粂総一郎
準優勝 相原法央
3位       近藤義忠
4位       瀬川俊輔
 Congratulations !!
 
 
粂総一郎が昨年度の第1戦に続き、
この試合で2連勝を果たした。
今回のダークフォースと言えば、
準優勝の相原法央選手。久し振りに
決勝に進出し、序盤のハイスコア
が効いて中盤までリードしていたが、
健闘虚しく、準優勝となった。
昨年度2クラスWチャンピオンの
近藤義忠選手はファイナルで良い波の
波数が少なくなったのと、待ち過ぎた感
があり、全体的にいつものリードを取る事
が出来なかったのが敗因だった。
 
 
この試合の最終日のLIVE 中継の模様は
アーカイブでも見れます。
 
 
 
One more things…….
 
締め切り迫る!!!
 
rising magazine ローンチ3周年読者プレゼント
に是非とも応募して下さい!!
 
rising magazineは、早くも
ローンチ3周年を迎えました!!!
3周年を記念して、ど〜んと、
史上最大の読者プレゼントを
行なっております。

詳しくはこちらを御覧になり

奮って御応募して下さい。

総合計34名様に当たります

 

 
沢山の御応募をお待ちしております⭐
 
 
rising magazine取材班約1名は
このまま、
 
WSL QS 6000の取材撮影で、
千葉に長期滞在致します!
 
See you next swell !!!
 

pagetop