riging MAGAZINE

TOP

sponsor 株式会社ニコン

News

Breaking News Result of JPBA#4 URBAN RESEARCH TAHARA PRO 2018

News速報です!相田桃と粂総一郎は2連覇、

山田亮一と中根怜衣は初優勝!!!

Congratulations!

 

Photos & Story by*Masahiko Yoshioka/Nikon

ALL RIGHTS RESERVED 2018

https://risingmagazine.com

https://www.facebook.com/risingmag

https://www.instagram.com/risingmagazine/

 

News速報です!

愛知県田原町赤羽ロングビーチにて、

2018年8月4日(土)から8月5日(日)まで

行われていた、JPBAプロツアー第4戦目の

URBAN RESEARCH TAHARA PRO 2018

は、先程無事に終了致しました。

2日間に渡って天気はほぼ快晴、

波は残念ながら膝〜腰だったが、

真夏日の暑い熱い2日間になりました。

 

 

8月4日(土)のDay1 は、DKクラスとJrクラス

を除く、各クラスのR1から行われ、

シニアウィメンズとシニアメンズクラスの

決勝が行われました。

 

シニアウィメンズクラスの入賞者

Senior Women’s class Finalist

Winner Yukiko Uchida 

2nd place Miki Yasui

3rd Kazuko Matsuda

4th Rie Matsuyama

 

 

シニアメンズクラスの入賞者

Senior Men’s class Finalist

Winner Hirokazu Suzuki

2nd place Hitoshi Yoshiyachi

3rd Kenji Tomioka

4th Hiroaki Sano

 

 

そして8月5日(日)のDay2 最終日は、

Jrクラス、DKクラス、ウィメンズクラス

メンズクラスの全てのクラスが無事に

行われました。

 

Jrクラスは、第3戦の湘南OPENで

初優勝した佐藤海斗がリードを広げて

いたが、後半に中根怜衣選手が逆転し、

中根怜衣が、念願の初優勝を手に入れた。

おめでとう!!!

 

Jrクラスの入賞者

Jr class Finalist

Winner Rei Nakane

2nd place Kaito Sato

3rd Minami Wago

4th Sara Ohki

 

 

DKクラスは、

今シーズン超久し振りに試合に復帰した

山田亮一が逆転の逆転劇でDKクラスで

念願の初優勝を手に入れた。終盤まで

リードしていた永長義幸は惜しくも準優勝。

 

DKクラスの入賞者

DK class Finalist

Winner Ryoichi Yamada

2nd place Yoshiyuki Nagaosa

3rd Katsutoshi Toyokawa

4th Kei Fujioka

 

そして、ウィメンズクラスは、

前回の第3戦ムラサキ湘南OPENでも

優勝した、相田桃が2連勝の今季3勝目で、

グランドチャンピオンに王手をかけた。

永井那旺は前回に続き準優勝。

3位に刀根真由美、4位に入賞したのは

アマチュアのナショナルチャンプの

山下海果が初入賞を果たしました。

 

ウィメンズクラス入賞者

 Women’s class Finalist

Winner Momo Aida

2nd place Nao Nagai

3rd Mayumi Tone

4th Namika Yamashita

 

 

メンスクラスは粂総一郎が2戦連続優勝。

粂総一郎は今シーズン3勝目を果たし、

相田桃と同じく2連勝でグランドチャンプ

に王手をかけた。

準優勝にアマチュアの加藤優来が初入賞を

果たし、3位に近藤義忠、4位は横田彰宏

という結果になりました。

 

メンズクラスの入賞者

 

Men’s class Finalist

Winner Soichiro Kume

2nd place Yuki Kato

3rd Yoshitada Kondo

4th Akihiro Yokota

 

 

選手の皆さん、スタッフの皆さん、

ギャラリーの皆さん、熱い中本当に

お疲れ様でした!!!

 

詳しいコンテストフルレポートは、

後日Up致しますのでお楽しみに!!

 

 

Breaking News Result of JPBA#3 MURASAKI SHONAN OPEN 2018

粂総一郎が堂々の今シーズン2勝目を達成!

Men’s class Winner Soichiro Kume
Congratulations !!
 
 

Photos & Story by*Masahiko Yoshioka/Nikon

ALL RIGHTS RESERVED 2018

https://risingmagazine.com

https://www.facebook.com/risingmag

https://www.instagram.com/risingmagazine/

 

News 速報です。

JPBAプロボディボードツアー第3戦目の

MURASAKI SHONAN OPEN 2018は、

昨日、7月16日(月)無事に終了致しました。

先週台風8号のうねりで行われた、

WSL QS 1500の模様はこちらからどうぞ。

週末から波は残念ながら小さくなり、

今大会も昨年同様、超スモールサーフでの

オンショアで厳しいコンディションとなった。

 

 

 

全クラスの結果は以下の通りです。

 

Jrクラスは、

小学校5年生の佐藤海斗が優勝!!

おめでとう!

Jr クラスの入賞者達

写真左から

優勝 佐藤海斗

準優勝 中根怜衣

3位 和合美波

4位 大木咲桜

 

 

 

 

 

DKクラスは厳しいサイズの波でも

安定してスコアを出した山田幸久が

今シーズン2勝目を成し遂げたが意外

にも山田選手は湘南オープンは初優勝。

準優勝の川名祐介は6年振りの出場で

準優勝という素晴らしい成績を残した。

DKクラスの入賞者達。

写真左から

優勝 山田幸久

準優勝 川名祐介

3位 永長義幸

4位 鈴木啓祐

 

 

 

 

 

ウィメンズクラスは数少ない波で

高得点を叩き出し優勝したのは、

今シーズンすでに2勝目の相田桃。

第1戦の美黒夷隅OPENも優勝した

相田桃は一気にカレントリーダー

になった。

準優勝は、第2戦の新島で優勝し

昨年度のチャンプ永井那旺。

3位に野村祐子が今シーズン初の

表彰台に上がった。

岡澤紫織は今シーズンは凄くキレの

あるライディングで多くの強豪選手を撃破し

R2から全て1位通過で勝ち上がっていたが、

惜しくも決勝では4位入賞となった。

ウィメンズクラスの入賞者達。

写真左から

優勝 相田桃

準優勝 永井那旺

3位 野村祐子

4位 岡澤紫織

 

 

 

 

メンズクラスは粂総一郎が優勝。

第1戦の美黒夷隅OPENも優勝

しており今シーズン2勝目を果たした。

準優勝には京谷雄策。湘南OPENだけ

毎年限定出場しているが、久し振りの

ファイナリストになった。

3位入賞は蛭間拓斗。

ファイナリストでは最年少の

彼はまだアマチュア選手だが、今後

プロ選手にとっては油断出来ない選手

に成長して来ている。

近藤義忠は、第3戦の新島戦で優勝し、

今回は残念ながら決勝では良い波に

乗れず4位と言う結果となった。

メンズクラス入賞者は以下の通り

優勝 粂総一郎

準優勝 京谷雄策

3位 蛭間拓斗

4位 近藤義忠

 

 

 

最終日のLive 動画配信やヒート表など詳しくはこちらからどうぞ。

http://www.namiaru.tv/live/jpba/

 

 

詳しいコンテストレポートは後日

アップ致しますのでお楽しみに!!!

More details coming soon..

 

 

 

 

Breaking News Result of MURASAKI SHONAN OPEN 2018

Winner Joh Azuchi Congratulations !!

News速報です!

四国出身の安室丈が見事優勝致しました。

 

Photos & Story by*Masahiko Yoshioka/Nikon

ALL RIGHTS RESERVED 2018

https://risingmagazine.com

https://www.facebook.com/risingmag

https://www.instagram.com/risingmagazine/

 

月曜日から神奈川県藤沢市鵠沼で

行われていた、WSL QS1500 の

MURASAKI SHONAN OPEN は

本日、7月11日(水)に

無事終了致しました。大型で強い勢力の

台風8号(マリア)のうねりは湘南にも

届いて、今朝はうねりの向きも南西に

変わったが、波は何とかホールドして

3日連続の開催で終了致しました。

 

 

QF準決勝ヒート表

 

 

セミファイナルの準決勝では、

Wヒロトの大原洋人と新井洋人

が惜しくも破れてしまった。

 

 

 

QF Joh Azuchi 

 

 

 

SF H1 Hiroto Ohhara 

 

 

SF H1 Jordan Lawler 

ジョーダン・ロウラーがこのライディングで

最後の最後で大原洋人に対して大逆転し、

見事ファイナルに勝ち進んだ。

 

 

SF H1 Hiroto Ohhara 

大逆転されて惜しくもこの準決勝で

敗退した大原洋人。

 

 

 

SF H2 Joh Azuchi

セミファイナルでも落ち着いて

見事にファイナル決勝に勝ち進んだ

四国出身の安室丈。彼はまだ17歳だ。

コーチングしたのは河村海砂だ。

 

  

SF H2 Hiroto Arai 

新井洋人もここまで調子は良かったが、

セミファイナルでは数少ない良い波に

乗れずに惜しくも敗退してしまった。

 

 

そしてファイナル決勝ヒートは、若干17歳で

四国出身の安室丈と、オーストラリアの

Jordan Lawler ジョーダン・ロウラーとの

マンオンマン一騎打ち対決となった。

 

安室丈が逃げき切り見事に優勝し、

QS1500 MURASAKI SHONAN OPEN 

の栄冠を手にした。

安室丈選手おめでとう!!!

 

Winner Joh Azuchi 

Congratulations !!

 

 

2nd place Jordan Lawler 

ジョーダン・ロウラーはファイナルの

決勝では良い波に乗れず準優勝。

多くの外国人選手の中で大健闘した。

 

 

 

Winner Joh Azuchi 

Congratulations !!

 

 

 

 

 

 

Winner Joh Azuchi 

2nd Jordan Lawler 

Congratulations !!

 

最終日のLIVE 中継動画はこちらからどうぞ!

 

 

さて、いよいよ来週の日曜日と祝日、

7月15日から16日に行われる、

JPBAプロツアーも目が離せない。

夏の始まりを告げる、

MURASAKI SHONAN OPEN 2018

をぜひお楽しみに!!

 

 


pagetop