riging MAGAZINE

TOP

sponsor 株式会社ニコン

News

Mike Stewart Pipeline Invitational Day2

Winner Ayaka Suzuki @Pipeline

Day 2の模様をたっぷりとお届け致します!

 なでしこWomen’s の超大特集です!

 

Photos by *Naoya Kimoto

Story by*Masahiko Yoshioka/Nikon

ALL RIGHTS RESERVED 2017

 

 

昨日のNews でも速報をお伝えしましたが、

今日は試合もOFFと言う事なので、Day 2の

写真をたっぷりとお届けしたいと思います。

 

近藤義忠プロが活躍した、

Day 1 初日の模様はこちらからどうぞ!!

 

日本人女子プロボディボーダーで過去に

このパイプラインでの世界大会で優勝を

2回も成し遂げたのは小池葵プロだけだった。

以降、2年連続優勝を誰もかつて成し遂げ

られなかったのを昨日の試合で2年連続で

優勝を飾ったのが鈴木彩加プロなのだ。

彼女も、大原沙莉プロ達も世界ツアーを

フォローして頂点を目指しているのだ。

特にこの2人はほぼ全戦出場している。

もちろん日本国内のJPBAツアーも含めてだ。

この彼女達の若い世代が既に世界レベルまで

到達し、APB世界ツアーの数々の試合で

優勝や上位に食い込んで来ているのは、

本当に素晴らしい事なのだ。

世界レベルまで成長した彼女達の目標の

一つでもあるワールドチャンピオンまで

あと少しの所まで来ている。

 

 

Day 2 はDay 1 と違い天気は超晴れ、

波は少しサイズが下がったものの

3-5ftレンジのオフショアで最高の

パイプラインチャレンジとなった。

 

 

 Winner Ayaka Suzuki

予選からかっ飛ばし、ファイナルの決勝まで

攻め続けた鈴木彩加プロ。

 

 

 

 

Ayako Yamamoto

2015年ホームポイントの伊良湖でプロに

転向して今回初出場の山本綾子プロ。

 

 

 

 

 

Asako Shiotsuki 

汐月麻子プロが予選で魅せた笑顔での

ロングチューブシークエンスがこれだ。

チューブの出口で水中撮影して

いるのは前山剛志プロ。

 

 

 

Backdoor-Pipeline

DKクラスのヒート中の波

 

 

 

 

Natsuki Yokote

横手奈都紀プロは宮崎から参戦した。

残念ながら敗退してしまったが、今回

大きな収穫で貴重な経験をしたので是非

次に繋げて欲しいと思う。

 

 

 

Ayami Namekawa 

惜しくも予選で敗退した滑川織美プロは

毎年ハワイ修行に来ている印象だが意外にも

ハワイの大会に出場するのは2回目だそうだ。

 

 

 

 

Sari Ohhara

キレのあるターンからのエルロロを

予選ヒートで魅せた大原沙莉プロ。

 

Sari Ohhara

世界に最も近い大原沙莉プロが、

セミファイナルでARSを失敗してしまい

残念ながら準決勝で敗退してしまった。

今シーズンの更なる活躍に期待したい。

 

 

 

 

Mayumi Kondo 残念ながら予選で敗退した

近藤真弓プロのエルロロ。今後の糧となる

大きな経験を得られたのは間違いない。

 

 

 

 

 

Momo Aida

昨年度のJPBAツアーランキング2位の

相田桃プロ。バックドアのクリティカルな

所でリップスピンを決めたが、惜しくも

予選で敗退してしまった。

 

 

 

 

Winner Ayaka Suzuki

予選で魅せた鈴木彩加プロの

ダイナミックなエルロロ。

ファイナルでも優勝するのに相応しい

素晴らしいエルロロを見せてくれた。

その決勝ヒートのライディングは、

昨日のNews 速報を是非ご覧下さい!

上の文字をクリックすると見れます。

 

 

 

Asako Shiotsuki 

セミファイナルでもチューブをメイクし、

綺麗でダイナミックなエルロロを決めたが

惜しくもあと一歩の所で敗退してしまった

汐月麻子プロ。

 

 

 

 

 

Hiromi Takase @Backdoor

高瀬ひろみプロがセミファイナルで

凄いロングチューブを決めたのがこの

シークエンス。今大会女子最高得点を

マークした素晴らしいライディング。

彼女自身初の4位入賞おめでとう!!!

 

 

 

Womensクラス決勝前の一コマ。

さすが鈴木彩加プロは本当に楽しんで

決勝に臨んだ事が解る写真だ。

 

 

 

 

Backdoor- Pipeline

DK クラスの波。

 

 

 

DK Class Winner  Miles Kauhaahaa

– DK Pipe Champion 2017

 

 

 

 

Left to Right 

1st place Ayaka Suzuki

2nd place Valentina Diaz Langton

3rd place Jessica Becker

4th place Hiromi Takase

優勝は2年連続の鈴木彩加選手、準優勝に

ヴァレンティナ・ディアズ・ラァングドン、

3位にジェシカ・ベッカー、

4位に高瀬ひろみ選手でした。

 

 

Ayaka Suzuki 

鈴木彩加プロからのメッセージです。

『応援してくださった皆様ありがとう
ございます‼︎皆様の応援のおかげで、
またパイプラインで優勝する事が
出来ました。去年と今年で、2連覇。
私にとってこのパイプラインの試合は
とても意味のあるものなので、
今年もここパイプラインで
優勝する事が出来てとても嬉しいです!』
 

Congratulations Ayaka Suzuki !!!

 

という事で、超大特集いかがでしたか?

いよいよDay3のメンズのR4から

ファイナルまでの最終日はおそらく

日本時間の日曜日か月曜日深夜に

行われる予報です。

メンズクラスでは唯一近藤義忠プロが

R4に進出していますので、是非応援を

よろしくお願い致します!!

Day 1で大活躍した近藤義忠プロ

の模様の大会フルレポートは

こちらから是非ご覧下さい!!!

 

 

The Mike Stewart Pipeline Invitational has been

put on hold until next weekend as a new swell

in forecast looks promising to reach to

North Shore around 5th March.

Keep up to Date with all latest

information on apbtour.com

 

One more things…….

最高のDVDが当たるプレゼントの

応募はしましたか?

SURF NOODLE Vol,4が10名様に!欲しい方は今すぐクリックして応募して下さい✨

 

Breaking News Congratulations Ayaka Suzuki !!!

2年連続優勝した鈴木彩加プロ!!

4位に高瀬ひろみプロが初入賞しました。

おめでとうございます!!!

 

Photos by *Naoya Kimoto

Story by*Masahiko Yoshioka/Nikon

ALL RIGHTS RESERVED 2017

 

APBツアー第1戦マイク・スチュワート

パイプラインインビテーショナルは

本日の日本時間2月27日月曜日未明、

深夜3時半頃から行われました。

 

本日Day 2の今大会、スケジュールが

変更されメンズは無しで、DKクラス、

Womens クラス、Jrクラスが行われた。

 

詳細のフルレポートはこちらからどうぞ!!

 

今回のこの世界最高峰の波で行われた、

パイプチャレンジは今年に限って予算が

無いのか、Live中継がAPBでは行われず、

日本に居ると殆どリアルタイムで情報が

入って来ないのが残念で、今現在も情報を

集めている所なのです。。

 

 

ファイナルヒート決勝のヒート表です。

 

優勝は2年連続の鈴木彩加選手、準優勝に

ヴァレンティナ・ディアズ・ラァングドン、

3位にジェシカ・ベッカー、

4位に高瀬ひろみ選手でした。

おめでとうございます!!!

 

Winner Ayaka Suzuki at Pipeline 

綺麗でパワフルなエルロロを決めて

見事に優勝した鈴木彩加プロ。

2年連続の優勝は日本人プロ初と

言う偉業を成し遂げた。

 

 

 

2nd place Valentina Diaz Langton

ヴァレンティナ・ディアズ・ラァングドン

が準優勝。

 

 

3rd place Jessica Becker

3位にジェシカ・ベッカー

 

 

 

4th place Hiromi Takase

4位入賞に高瀬ひろみプロ。

パイプラインで初入賞おめでとう!!

セミファンアルではバックドアで凄い

ロングチューブをメイクして高得点を

出しての決勝進出はあっぱれです。

写真は後日のお楽しみに。

 

 

 

Winner Ayaka Suzuki 

日本国旗を振っているのは粂総一郎プロ、

左は、iPhoneで写真を撮ってるのは、

過去にこの試合で2回も優勝した小池葵プロ、

肩車しているのは、2人とも

JPBAグランドチャンピオンの大原沙莉プロ

と近藤義忠プロだ。2人のチャンプに肩車

されるなんて最高だ。

2年連続優勝は日本人初なのだ!!!

 

 

Winner Ayaka Suzuki 

Congratulations !!!

 

 

DK クラスの結果は以下の通りです。

 Hawaiian (Maui) Miles Kauhaahaa

– DK Pipe Champion 2017! 

2nd Place – Dave Hubbard

3rd Place – Sammy Morrentino

4th Place – Bud Miyamoto

 

最終日は波のコンディション次第ですが、

次回行われる可能性は、予報によると、

日本時間の3月4日か、5日が濃厚です。

メンズクラスでは唯一近藤義忠プロが

R4に進出していますので、是非応援を

よろしくお願い致します!!

 

昨日、Day 1で大活躍した近藤義忠プロ

の模様の大会フルレポートは

こちらから是非ご覧下さい!!!

 

One more things…….

最高のDVDが当たるプレゼントの

応募はしましたか?

SURF NOODLE Vol,4が10名様に!欲しい方は今すぐクリックして応募して下さい✨

 

Breaking News Mike Stewart Pipeline Invitational Day1

 

Yoshitada Kondo at Pipeline

日本のエース近藤義忠プロが長いチューブを

抜けて見事にヒートアップし明日以降に

繋げた。

 

Photos by *Naoya Kimoto

Story by*Masahiko Yoshioka/Nikon

ALL RIGHTS RESERVED 2017

 

日本時間未明2月26日日曜日の深夜から

行われた、APB世界ツアー第1戦の

パイプラインインビテーショナルは

本日R1-R3まで行われた。

今日はメンズのみ行われて、

天気は曇りでオフショア、波は、

4-6ftのコンディションだった。

 

R1の第1ヒートに高橋平プロが出場し、惜しくも

3位で敗退したが、彼にとってはプラスになった

事は間違いない。続いて第2ヒート前山剛志プロ

は、いつもの実力が出せずに4位で敗退してしまう。

第6ヒート高橋広俊プロも4位で敗退してしまった。

ここまでがR1で、日本人プロ選手が全滅。残るは

日本代表とも言えるエースの近藤義忠プロがR2から

出場し、2本のチューブを見事にメイクして、1位で

通過してR3に勝ち上がった〜!

 

 

今朝のパイプラインのラインアップ

4-6ft 曇りでオフショアと言った所か。

 

 

 

Taira Takahashi 高橋平選手はいきなり

R1の第1ヒートに登場。

 

Taira Takahashi at Pipe

ロンフチューブに突っ込んであと一歩の

所でメイク出来なかった平マン。

お疲れ様でしたー。

 

 

 

 

Tsuyoshi Maeyama JPBA理事長でもある

前山剛志プロは毎年この時期、ノースショア

に滞在し練習を重ねている。さらに動画撮影

で陸からと水中で撮影しYOU NAME IT と

言う有名なDVDを、毎年リリースしている。

 

Tsuyoshi Maeyama and Mayumi Kondo

いつもの実力が発揮されずに終わって

しまった前山剛志プロ。しかし上がって

来た表情は何故かスッキリしていた。

 

 

 

 

 

Hirotoshi Takahashi

R1 H6に出場した高橋広敏プロだったが、

4位で敗退。彼もここ何年もこのパイプの

試合にアマチュアとして出場しており、

プロとしては今回が初参戦になった。

 

Hirotoshi Takahashi

高橋広敏プロは昨年度よりプロとして

国内の試合に参戦している。

 

 

Yoshitada Kondo and Taira Takahashi

近藤プロと高橋平マンプロがヒート前に

波の感じやライディングの事で打ち合わせ

しているって感じの写真かな。

 

 

R2のヒート表は以下の通りです。

ご覧のように近藤義忠プロが第2ヒートで

見事に1位通過している。

 

 

R2からは満を持しての登場は、

近藤義忠プロ。今回急遽招待されて

今朝の試合の前日に、ハワイ入りしての

強行スケジュールにも拘らず彼がまたしても

やってくれた今日の出来事だった。

実に3シーズン振りのノースショアでも

これまでの経験があるので魅せてくれるとは

思っていたが、ぶっつけ本番でも強いのは

流石だと思う。

2013年には日本人メンズプロ選手で前人未到の

9位入賞経験と実績があるだけに、このまま

ファイナルまで勝ち進んで欲しい所だ。

 

いけーコンちゃん!!!

 

Yoshitada Kondo 

R2-H2のヒート前にじっくり波を

チェックして試合に臨む近藤義忠プロ。

 

Yoshitada Kondo at Pipeline 

彼の十八番とも言えるチューブライドからの

カットバックリバーススピンのシークエンス

2本のロングチューブを決めて見事1位通過。

R3に駒を進めた。

 

R3のヒート表は以下の通りです。

そしてR3-H2でも2位で次に繋げた近藤義忠プロ

明日以降に期待したい。

 

 

Yoshitada Kondo 

R3-H2に近藤義忠プロ。メンズクラスで

唯一残っているのは彼だけなのだ。

 

 

Yoshitada Kondo R3に挑む近藤義忠プロ。

 

 

Yoshitada Kondo 新井徹プロのBlogに

よると、水中撮影していた前山プロから

『チューブを抜けられる波は、ほとんど無い』

と聞いたらしく、アクションをメインで勝負。

3位のポジションだった残り3分くらいで

ARSを決め、見事にラウンドアップ。

 

Yoshitada Kondo 

R3では作戦を変更し、ARSを決めて

逆転し見事に勝ち上がり、明日以降に

繋げた近藤義忠プロ。この勢いのままで

決勝まで進出して欲しい。

Yoshitada Kondo 

近藤選手、今日はお疲れ様でした!!!

 

そして、本日無事にR3までのスケジュール

が終了し、明日以降にメンズR4などが

行われる予想です。

もしかしたらウーメンズクラスもやるかも

との情報です。

なお、今日現在、APBツアーの公式HPでは

LIVE中継は行われていません。。

Day1 のAPB公式ホームページのレポートは

こちらからどうぞ!

 

Facebookでハワイの662 Ride Shopが独自にLIVE中継を行いましたので、是非チェックして下さい。

 

 

 

以下は、明日以降のヒート表です。

唯一勝ち上がっている我らが、

近藤義忠プロはR4第1ヒートに登場します。

なんと次は、強豪のスペンサー・スキッパー

と同じヒートです!!!

近藤選手、頑張って下さい!!!!!

 

そしてウーメンズのヒート表です。

6名の日本人女子トッププロが

出場致します。H2は全て日本人ヒートです。。

 

それではまた、今夜の深夜2時頃に

始まるので是非お楽しみに!!!

 

GO TEAM JAPAN !!!!!


pagetop