Congratulations !!! Winner Jeff Hubbard
パイプラインで自身 5度目の優勝を果たした
地元ハワイのジェフ・ハバード!!
Photos by *Naoya Kimoto
Story by*Masahiko Yoshioka/Nikon
ALL RIGHTS RESERVED 2017
APBツアー第1戦マイク・スチュワート
パイプラインインビテーショナルの最終日は
ハワイ時間は3月6日朝で日本時間の3月7日
火曜日未明、深夜の3時頃から行われました。
8日振りに行われた最終日Day 3、
波は6-8ft+ の波のコンディションで、
最終日に相応しい日となった。しかし、
先週の大雨の影響で、ノースショアの海の
色は茶色のコーヒー色の水で、少しはマシ
になったが、まだまだ本来の水色には
戻っていないのが唯一残念だった。
最終日の今日、残ってるスケジュールは
メンズクラスのみで、R4から始まり、
日本人唯一残っている近藤義忠プロが、
第1ヒートに登場した。
ノースショアのパイプラインがある、
エフカイビーチは8時過ぎからようやく
朝日の光が差し出す。この時間は、
モーニングシックぽくて波はまだ
まとまっていない。
R4 H1ゼッケングリーンが近藤義忠、
白はスペンサー・スキッパー、
黒にマット・ホルズマン、
赤が PJ・タータク
の強豪ヒートだった。
Yoshitada Kondo @ Pipeline
小さめのチューブをメイクする近藤選手。
早朝一発目のヒートだったので、
モーニングシックと言う感じの
コンディションがあまり良くなかった
のが凄く残念だった。90年代の頃に
比べると世界のパイプラインで戦う
日本人メンズプロはウーメンズに比べて
圧倒的に少ない。もっともっと
メンズプロ達が参戦して欲しいと思うが、
生活費やすべての物価がこの10年で倍以上に
なったのもかなり影響している。
Yoshitada Kondo
このチューブは残念ながら波が高速で
出口が閉じてしまい抜けれなかった。
あまり良い波を捉える事が出来ずに
まさかの4位で敗退してしまった。
あと1本足りない感じで凄く残念だった。
Yoshitada Kondo
R4で敗退してしまった近藤義忠選手
来シーズンも是非参戦して欲しい。
近藤義忠選手からのメッセージ。
『パイプコンテストはR4で敗退。
超不完全燃焼なヒートでした。
パイプでのヒートの運びに関して
色々学ぶ事は多く、とても勉強に
なりました。波選びのシビアさは
わかっていながらも、焦りから
チョイスが甘くなってしまいました。
応援ありがとうございました!
経験値UP !!』
近藤義忠プロ、お疲れ様でした!!!
是非チェックして下さい。
at Pipeline 波はコンスタントに6-8ft+
だったが本来の海の色には戻っていない。
ラウンド4のヒート表
ラウンド5のヒート表
トップシード選手もここから出て来て
熾烈な争いとなった。
QF 準々決勝のヒート表。
セミファイナル準決勝のヒート表
Iain Campbell
セミファイナル第1ヒートで1位
通過したイアン・キャンベル。
Jeff Hubbard
セミファイナル第2ヒート得意の空中戦で
1位通過したジェフ・ハバード。
Ben Player
Ben Player 大怪我から復帰した
ベン・プレイヤーはこのバックドアのロング
チューブをメイクして、見事2位通過で
決勝に進んだ。
水の色がコーヒー色なので、いつもの
パイプラインとは違う感じがする。
Guilherme Tamega
90年代から2000年代にかけて
このパイプラインの試合でも王座を取り
現在はGTボディボードをプロデュース
しているブラジルの国民的スターの、
ギラーミ・タメガ。残念ながら
セミファイナルで敗れてしまった。
Jeff Hubbard
Jeff Hubbard
この2本のチューブをメイクし、1位通過し
ファイナルへ駒を進めたジェフ・ハバード
ファイナル決勝のヒート表
波はコンスタントに6-8ft+はあった
最終日のDay 3
4th place Ben Player
Ben Player ベン・プレイヤーが決勝で
チョイスした凄い波は出口が無く、
結局良い波に乗れず今大会は4位となった。
3rd place Alex Uranga
3rd place Alex Uranga
アレックス・ウランガがファイナルで
高さのあるエアリアルリバースを決めて
7.93点と、6.57を叩き出したが、あと
一歩及ばずに、3位入賞となった。
2nd place Iain Campbell
準優勝のイアン・キャンベルは
セミファイナルで敗退した、
ギラーミ・タメガのボードに
乗っている。
2nd place Iain Campbell
ファイナルの決勝ヒートは少し風が
入って来て、なかなか思う様に良い波を
掴むのが難しかった。
Dave Hubbard and Jeff Hubbard
決勝ヒートの前のジェフと弟のディブ。
Winner Jeff Hubbard Congratulations!!!
ハワイ出身のレジェンドでもある、
ジェフ・ハバードは、このパイプライン
の試合で、自身5回目となる優勝を飾った。
まだまだ現役の彼は90年代から現在まで
高いエアーを武器とし、今でも新しい
ムーンブメントを起こし続けている。
ハードコアなボディボーディングの世界観
を表した、あのDVDシリーズのNo Friends
時代から、今現在までもそのスタイルは
不変で進化し続けているのだ。
Winner Jeff Hubbard
ファイナルが終って上がって来る時に
優勝の喜びを表したジェフ・ハバード
Winner Jeff Hubbard Congratulations!!!
Left to Right (写真左から)
2nd Iain Campbell
3rd Alex Uranga
1st Jeff Hubbard
4th Ben Player
出来立ての、ファイナルディの
ハイライト動画です!!
近藤義忠プロが活躍した、
そして、鈴木彩加プロが優勝し、日本人の
ウーメンズプロ選手達が活躍した、
Day 1,Day2のハイライト動画は
Results of 2017
Mike Stewart Pipeline Invitational
Men’s
1 Jeff Hubbard
2 Iain Campbell
3 Alex Uranga
4 Ben Player
Drop Knee
1 Miles Kauhaahaa
2 Dave Hubbard
3 Sammy Morretino
4 Bud Miyamoto
Women
1 Ayaka Suzuki
2 Valentina Diaz Langdon
3 Jessica Becker
4 Hiromi Takase
Juniors
1 Ezra Hill
2 Kawika Rohr-Kamai
3 Gavin Pellkofer
4 Peyton Oda
5 Keoni Horswill
選手の皆さん、日本人選手の皆さん、
大変お疲れ様でした!!!
最後に、この3日間に渡って行われた試合
の撮影をやってくれた木本直哉氏にも感謝
致します。彼のBlogはこちらからどうぞ!
See you next winter 2018 !!!
One more things…….
締め切り迫る!!!
最高のDVDが当たるプレゼントの
応募はしましたか??
SURF NOODLE Vol,4が10名様に!欲しい方は今すぐクリックして応募して下さい✨
Winner Ayaka Suzuki @Pipeline
Day 2の模様をたっぷりとお届け致します!
なでしこWomen’s の超大特集です!
Photos by *Naoya Kimoto
Story by*Masahiko Yoshioka/Nikon
ALL RIGHTS RESERVED 2017
今日は試合もOFFと言う事なので、Day 2の
写真をたっぷりとお届けしたいと思います。
近藤義忠プロが活躍した、
日本人女子プロボディボーダーで過去に
このパイプラインでの世界大会で優勝を
2回も成し遂げたのは小池葵プロだけだった。
以降、2年連続優勝を誰もかつて成し遂げ
られなかったのを昨日の試合で2年連続で
優勝を飾ったのが鈴木彩加プロなのだ。
彼女も、大原沙莉プロ達も世界ツアーを
フォローして頂点を目指しているのだ。
特にこの2人はほぼ全戦出場している。
もちろん日本国内のJPBAツアーも含めてだ。
この彼女達の若い世代が既に世界レベルまで
到達し、APB世界ツアーの数々の試合で
優勝や上位に食い込んで来ているのは、
本当に素晴らしい事なのだ。
世界レベルまで成長した彼女達の目標の
一つでもあるワールドチャンピオンまで
あと少しの所まで来ている。
Day 2 はDay 1 と違い天気は超晴れ、
波は少しサイズが下がったものの
3-5ftレンジのオフショアで最高の
パイプラインチャレンジとなった。
Winner Ayaka Suzuki
予選からかっ飛ばし、ファイナルの決勝まで
攻め続けた鈴木彩加プロ。
Ayako Yamamoto
2015年ホームポイントの伊良湖でプロに
転向して今回初出場の山本綾子プロ。
Asako Shiotsuki
汐月麻子プロが予選で魅せた笑顔での
ロングチューブシークエンスがこれだ。
チューブの出口で水中撮影して
いるのは前山剛志プロ。
Backdoor-Pipeline
DKクラスのヒート中の波
Natsuki Yokote
横手奈都紀プロは宮崎から参戦した。
残念ながら敗退してしまったが、今回
大きな収穫で貴重な経験をしたので是非
次に繋げて欲しいと思う。
Ayami Namekawa
惜しくも予選で敗退した滑川織美プロは
毎年ハワイ修行に来ている印象だが意外にも
ハワイの大会に出場するのは2回目だそうだ。
Sari Ohhara
キレのあるターンからのエルロロを
予選ヒートで魅せた大原沙莉プロ。
Sari Ohhara
世界に最も近い大原沙莉プロが、
セミファイナルでARSを失敗してしまい
残念ながら準決勝で敗退してしまった。
今シーズンの更なる活躍に期待したい。
Mayumi Kondo 残念ながら予選で敗退した
近藤真弓プロのエルロロ。今後の糧となる
大きな経験を得られたのは間違いない。
Momo Aida
昨年度のJPBAツアーランキング2位の
相田桃プロ。バックドアのクリティカルな
所でリップスピンを決めたが、惜しくも
予選で敗退してしまった。
Winner Ayaka Suzuki
予選で魅せた鈴木彩加プロの
ダイナミックなエルロロ。
ファイナルでも優勝するのに相応しい
素晴らしいエルロロを見せてくれた。
その決勝ヒートのライディングは、
上の文字をクリックすると見れます。
Asako Shiotsuki
セミファイナルでもチューブをメイクし、
綺麗でダイナミックなエルロロを決めたが
惜しくもあと一歩の所で敗退してしまった
汐月麻子プロ。
Hiromi Takase @Backdoor
高瀬ひろみプロがセミファイナルで
凄いロングチューブを決めたのがこの
シークエンス。今大会女子最高得点を
マークした素晴らしいライディング。
彼女自身初の4位入賞おめでとう!!!
Womensクラス決勝前の一コマ。
さすが鈴木彩加プロは本当に楽しんで
決勝に臨んだ事が解る写真だ。
Backdoor- Pipeline
DK クラスの波。
DK Class Winner Miles Kauhaahaa
– DK Pipe Champion 2017
Left to Right
1st place Ayaka Suzuki
2nd place Valentina Diaz Langton
3rd place Jessica Becker
4th place Hiromi Takase
優勝は2年連続の鈴木彩加選手、準優勝に
ヴァレンティナ・ディアズ・ラァングドン、
3位にジェシカ・ベッカー、
4位に高瀬ひろみ選手でした。
Ayaka Suzuki
鈴木彩加プロからのメッセージです。
Congratulations Ayaka Suzuki !!!
という事で、超大特集いかがでしたか?
いよいよDay3のメンズのR4から
ファイナルまでの最終日はおそらく
日本時間の日曜日か月曜日深夜に
行われる予報です。
メンズクラスでは唯一近藤義忠プロが
R4に進出していますので、是非応援を
よろしくお願い致します!!
Day 1で大活躍した近藤義忠プロ
の模様の大会フルレポートは
The Mike Stewart Pipeline Invitational has been
put on hold until next weekend as a new swell
in forecast looks promising to reach to
North Shore around 5th March.
Keep up to Date with all latest
information on apbtour.com
One more things…….
最高のDVDが当たるプレゼントの
応募はしましたか?
SURF NOODLE Vol,4が10名様に!欲しい方は今すぐクリックして応募して下さい✨